JA1GW(ex J2IC) 日比五郎さんにお目にかかったのは東京銀行本店勤務の村上 昭さん(JA1DOU)が主宰するハムグループに誘われて箱根・仙石原にある保養所にて、フィールドデ―コンテストに参加した時と覚えています。初対面の印象は戦前から活躍されたOMなのに気さくで温厚なお人柄に魅了されました。移動運用の合宿では真夜中に大涌谷(1,044m)へ上り、人気のない駐車場から51MHzFMを運用して東京都内の友人と交信を楽しみ、日中は芦ノ湖スカイライン、箱根スカイライン、伊豆スカイラインなど風光明媚なドライブを無線交信と共に満喫しました。
↑日比さんの車載機はタクシー無線の払い下げ品ナショナル製FM-60-10 (54MHz~62MHz)を51.00MHzに改造して日産セドリックに搭載。 この頃、車載無線機の花形だった米軍放出品が品不足となり、これに代わりタクシー無線の払い下げ品が各地に出回りはじめました。日比さんは東京都足立区のご自宅から神奈川県箱根仙石原の東銀・保養所へ駆けつけました。保養所に到着すると休む間もなく、送受信の周波数に若干のずれや受信感度の低下に違和感を覚えて、無線機を車から降ろして点検・調整を始めたのですから、その熱心な姿が印象に残りました。
当時、JMHC(日本モービルハムクラブ)メンバーの搭載機種別使用率で、70%以上の高率を示したナショナル製のFM‐60‐10、周波数は54MHz~62MHzあるいは62MHz~68MHz用の2種類があり、水晶制御周波数変調方式の無線機でした。 1963年9月、JMHCはこれまでの51MHz 1チャンネルからサブチャンネルに51.2MHzを提案しました。これ以降、多チャンネル化と全国的なFMモードの普及に拍車が掛かりました。
↑東京銀行本店ハムグループの皆さん。左から3人目がJA1GW、右からJA1FUY、JA1DOU。51MHz FMを車載して箱根ターンパイクやスカイラインのドライブを楽しんだ。 日比さんは街の電気店を営む傍ら趣味のスキー滑りが嵩じてスポーツ店を開いたと聞きました。一方、JA1OS柴田俊生さんとJA1GW日比さんはJMHCの普及を目指して全国各地を回りモービルハムの普及に貢献しました。(JA1FUY/NV1J) 2025/01/16
Comments